WEB予約はコチラ

当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付けする

いますぐお電話する

むちうちなら本八幡南口接骨院

本八幡南口接骨院

当院のご案内

はじめての方へ、当院のご案内

  1. 国家資格の柔道整復師、鍼灸師常駐、各種保険(社会保険、労災、国民保険、自賠責)取扱いの接骨院です。専門知識が持ったスタッフが、マッサージ、鍼施術、骨盤矯正、姿勢矯正など一人一人あった幅広い施術を提案する事によって、喜びの声を多くいただいております。あなたのお身体は背中が、丸まってませんか?背中が丸まってしまいますと、肩こり、頭痛、内臓の呼吸、腰痛、足の疲労感、ハリ感も出てきてしまいます。
    是非一度お身体のメンテナンスをしてみませんか?
    当院は予約制ですが、飛び込み、LINE、電話でも大丈夫です。
    歪みだったり、筋肉、柔軟の柔らかさが1番大事になりますので、痛みが出る前に、ご早めにご来院お待ちしております。

  2. はじめての方に届けたい私たちの想い

    一人一人の夢を形にするため、やりたい事ができる身体づくりの環境を提供しております。
    当院は、首、方、背中、腰、足の痛み、スポーツ外傷に、施術や背骨、骨盤の矯正等でアプローチし、根本的な施術を行なってます。
    人と人との繋がりを施術を通して深めることで、地域の皆様の健康人生をサポートしていきます。
    身体の歪みや軸を調整することで、肩こり、腰痛などの根本的な原因を改善し、さらに正しい姿勢になることで、呼吸や内臓などの機能も上がっていきます。
    それによって自律神経もよくなりますよ。
    これを合わせて、不眠症や便秘などの不調も改善を目指す事ができます。
    しかし、症状によっては人それぞれです。
    その為、当院はあなたのその時のお身体の状態に合わせて最善の施術を提供しております。
    あなたの症状によっては、鍼施術、電気施術、骨盤施術を組み合わせて施術することも可能です。
    家でもできるストレッチ方法も当院教えております。
    インターネットで調べると、たくさんのストレッチに関する情報が手に入ります。テレビでの健康番組でも、肩こりや腰痛に効果的だと言われている簡単ストレッチを紹介してますが、実際に「試したけど全然効果がなかった」という方は多いのではないでしょうか?その原因はあなたにあった正しいストレッチができないからかもしれません。当院は、あなたの今の状態に合わせた自宅でもできる予防法やストレッチ指導を行います。施術五を再発せず、さらに疲れにくく怪我もしにくいお身体づくりを徹底サポートしていきます。

  3. 他の整骨院・整体院・整形外科ではなく、当院が良い理由は?

    当院では施術計画と今後の見通しをしっかり伝え、ドクター監修の施術メニューなので安心、安全、効果的に行なっております。常に患者様の立場に立ち誠実に対応すること、そして施術終了後も長期的な関係を重視し、お身体のメンテナンスを見ることを行なっております。そして3割の方が、患者様からのご紹介でお見えになっております。ご家族、親友、親戚同士で一緒にご来院され、お身体のメンテナンス、健康予防、姿勢の歪み、慢性的な痛みを治したい方がご来院されております。みなさんご紹介していただいた方は、一緒にきていただいてる方が多いです。
    当院は、女性フタッフが多いので、女性の患者様も安心です。
    他の院よりは、院内が活気がありガラス張りで院の中が見えるようになっておりますので、気軽に拝見してみて下さい。

当院の風景

スタッフのご紹介

  • 心も身体も元気に!

    木村七星

    木村 七星(きむら ななせ)
    施術スタッフ
    出身地:千葉県市川市
    血液型:O型
    趣味・特技:散歩
    資格:鍼師、灸師
    地域のみなさまへ私はたくさんの方を笑顔にしたいと思っております。それは私だけではなく当院のスタッフ全員が思っている事です。 当院では皆さまのお悩みを解決し笑顔になれるよう精一杯お手伝いさせていただきます。 1人で解決できないお身体のお悩みがありましたら当院にぜひお越しください。 スタッフ一同心よりお待ちしております!
施術家になるまでの自分私は学生時代、ソフトボール部に所属していました。 中学2年生の頃、大きな大会前に手首を怪我をしてしまいました。 それがきっかけで治療家を目指す事になりました。 怪我をした時、初めは近くの病院で治療を受けました。そこの先生には「3日間安静にしてれば治る」と言われたので3日間安静にしていました。 でも痛みが引かず、レギュラーをとられてしまうと焦った私は痛みを我慢したまま練習をしてしまい怪我はますます悪化、とてもソフトボールを行える状態ではなくなってしまいました。 その状態を見た母が自分が通っている整骨院を紹介してくれました。(そこがケイズグループの院です!) お世話になった先生は母から事情を聞き、緊張している私に優しく声をかけてくれました。 治療中、「毎日来てね。そしたら大会までに間に合わせてあげる」と言いました。 先生の言う通り毎日毎日通いました。 お世話になった先生は毎日懸命に私の治療を行ってくれました。 子供の怪我に親身に対応してくれたのが私はとても嬉しかったのを今でも覚えています。 それに、他の先生方も関わりが少なかったのに私の怪我を気にかけてくれて毎日通うのが楽しみになっていました。 先生たちのおかげで無事に大会に参加する事が出来ました。 整骨院の体験があり、私もこういう人になりたいと思い治療家を目指しました。
新人・修行時代の自分治療家になり初めて所属した院で院長先生や先輩の先生が患者様にとても信頼されている事が出勤初日で伝わりました。 またそこの院のコンシェルジュの方は私より若いのにすごくしっかりしていて院に所属してまだ浅いのに患者様からもスタッフからも信頼されている方でした。 私はとても悔しかったです。 もっと私が技術が上手かったら患者様を笑顔にできるのに、もっと私が気配り出来ていたら周りを楽に出来るのにと何度も思った事もありました。 患者様からも「院長先生か先輩の先生にやってもらいたい」「やっぱり女の人は力が弱い」など言われた事もありました。 同じ院に所属した同期はどんどん成長していき、焦りもありました。 院長先生や先輩の先生より上手くなりたい、同期に負けたくないと思い社内の勉強会にたくさん参加し、院内でも院長先生、先輩の先生の身体を借りてたくさん練習しました。 時には衝突した事も良い思い出です(笑) その努力のおかげで「先生にお願いしたい」と初めて言って頂けたのは今でも私の宝物です! それからたくさんの人からの支援もあり院のNO2になれるまで成長できました。 あの時の院長先生、先輩の先生、コンシェルジュの方、同期の先生には感謝しかありません!


  • 明るくなれる接骨院

    黒坂 優希(くろさか ゆうき)

    黒坂 優希(くろさか ゆうき)
    施術スタッフ
    出身地:北海道河東郡音更町
    血液型:O型
    趣味・特技:ゲーム、アニメ、漫画
    資格:柔道整復師
    地域のみなさまへ北海道からこの地域を盛り上げるためにこの地に舞い降りたと言っても過言ではない!とは言えませんが、少しでも地域の力になるべく頑張ります!あなたのお身体の悩みを解決させてください。そして笑顔になってください。そうすれば笑顔の絶えない地域と呼ばれると信じています。
施術家になるまでの自分僕は小さい頃に家を建てたい、自分で建てた家に住みたいという夢があって高校は工業高校に通っていました。さらにバスケが好きでバスケ部に入りスポーツと家を建てるための知識を学んで順風満帆な高校生活をおくっていましたがある日人生を変える出来事がありました。それは高校3年のバスケ全道大会の第1試合、後半戦でチームメイトが着地時に膝を怪我するところを目の当たりにしました。急いでベンチに連れていきましたが何をすればいいかわからずオロオロしていると大会役員の方が適切な対応で処置するところを目の前で見て自分は何も出来ないんだと感じ悔しい気持ちになりました。この出来事からその場で落ち着いて処置できるトレーナーというものに興味を持ちました。専門学校で話を聞いたら今のトレーナーは柔道整復師か鍼灸師という国家資格を持っている人が多いと教えてもらってから柔道整復師にも興味を持って将来の自分の姿を考えたらこれだと直感で感じ、スポーツの現場で施術できるトレーナーになりたいと思うようになってからはトレーナーで培った筋肉についてやスポーツの知識と柔道整復師で培った人体についてや怪我の知識があるおかげで今の自分があり、学生のときにこの道に進もうと決意した結果になります。
新人・修行時代の自分この業界に入ってからは苦悩の連続でした。最初にキツく感じたのは生活リズムを変えることでした。今となってはつらさはありませんが入社当初は寝坊しないように、遅刻しないようにと思いながら行動していました。社長の言葉で「朝を制するものは1日を制する」と言っており朝早くに起きてから自分の勉強の時間にすると人生豊かになるという意味が込められていて実際に行動して勉強すると今までの生活からガラッと変わった感じがありました。それから実際に施術の技術を覚えたり学んだり院の雰囲気やルールを覚えていくなかで苦労したことは患者様の名前と顔を覚えていくことでした。覚えることが多いと前回入った患者様と会話した内容などを忘れてしまうことが多々ありどのようにすれば覚えていけるかと四苦八苦していました。たくさんの患者様に入っては全てを覚えようとしていたある時、一度患者様に興味を持って施術してから次回施術したところ前回話していた内容を覚えていたことがありました。自分の行動をひとつ変えることで自分に変化が出たことで自分が成長している感覚がありました。今現在でも行動をひとつずつ変えていき成長すること新しい知識を得ることに貪欲になっていますの常に修業していると言えます。


  • 癒しの空間をお届けします!

    佐藤 美鈴(さとう みすず)

    佐藤 美鈴(さとう みすず)
    施術スタッフ
    出身地:秋田県横手市
    血液型:AB型
    趣味・特技:アーティストライブ参戦、野球観戦
    資格:柔道整復師
    地域のみなさまへ地域の皆様のお身体のお悩みを全力でサポートさせていただきます。少しでもお身体のお悩みがございましたら是非当院にお越しください。スタッフ一同心よりお待ちしております!
施術家になるまでの自分私は幼い頃からさまざまなスポーツを経験し、陸上やスキー、中学・高校とソフトテニスに没頭していました。度重なるケガを繰り返し、その度に地元の整骨院に通い施術をして頂いていました。お世話になった柔道整復師の先生にはケガの治療だけでなく、心のケアまでして頂き体力的にも精神的にも辛かった自分を支えてくださいました。 大きな転機があったのは高校3年生のときの新型コロナウイルスの影響によるインターハイの中止でした。自分たちの代で結果を残すことの出来ないまま部活を引退し、絶望感と悔しさがありました。その中で進路選択をしなければいけない状況となり、自分のいちばん身近だった柔道整復師を目指したいと思うようになりました。人のケガを治すだけでなく、心から支えられる人に憧れいつか自分もその立場になりたいとコロナ禍でより一層思うようになり専門学校への進学を決意しました。 専門学校は地元から離れた宮城県の学校に通い一人暮らしをしながら3年間勉強に励みました。親元を離れ、周りのこと全て自分でやらなければいけない状況下での勉強はとてもきつく、諦めそうになることもありました。しかし、専門の同期と切磋琢磨し無事国家試験に合格することが出来ました。
新人・修行時代の自分専門時代の就活で何社か見学させていただき、女性が働きやすそうな空間と患者様との和やかな雰囲気にここで自分も働きたいと思いケイズグループに入社することを決めました。 入社して自分が想像していた倍の同期がいて、周りは知っている人が誰もいなく、「施術家としてやっていけるのか」「自分が憧れていた柔道整復師の先生のようになれるのか」など多くの不安や悩みがあった中での研修がスタートしました。研修の中で覚えることの多さや慣れない日々の生活で時々「自分は本当に施術家として向いているのか」と思うこともありました。しかし、現場研修・本社研修共に同期や先輩方に恵まれ、気づいたら不安が少なくなりたくさんの先輩方からのご指導の元で毎日充実した研修期間を送ることが出来ました。 本配属となってから、沢山の患者様に施術をするようになり「身体が楽になったありがとう」と初めて言われた時、柔道整復師になって良かったと改めて思えました。また、患者様からの「ありがとう」が増えていくにつれて自然と患者様の笑顔も増えていることに気が付き諦めずにやってきて良かったと思えました。憧れの柔道整復師の先生に近づくまでまだまだだとは思いますが、これからは「あなたに施術してもらいたい」と言って頂けるよう日々精進して参ります。


  • 毎日笑顔が絶えないアットホームな整骨院

    飯田 毅(いいだ つよし)

    飯田 毅(いいだ つよし)
    出身地:千葉県市川市
    血液型:O型
    趣味・特技:ライブに行くこと、楽器演奏
    資格:柔道整復師
    地域のみなさまへ様々な人が様々なお体の辛さを抱えています。私とご縁があり、私の下に来てくださった患者様を1人でも多く笑顔にさせて頂きたいと考えております。よろしくお願い致します。
施術家になるまでの自分学生時代は親の勧めで柔道部に入部していました。体の硬さや人と争うことを苦手としていたためか柔道に身が入らなく骨折して入院したり、足や手首などを捻挫をしたりとケガが絶えませんでした。そんなケガを治してくれたりリハビリをしてくれたのが近所にある接骨院でした。毎日多くの患者様をたった1人で施術していく先生が今でも印象的です。しかしながら柔道を辞めて高校を卒業し業種の違う専門学校に入り今の業種とは異なる仕事をしていました。この時も仕事上重い機材を運んだりしていたため腰痛が酷く接骨院に定期的に通っていました。そんな中、祖父や母が死に直面し何ヶ月も入院するような大病を患い、ただただ見守ることしか出来ない自分のことがとても悔しくて自分でも今から何か出来ないものかと悩んでいるときに母の知人から接骨院を経営している先生を紹介してくれました。悩みを聞いてもらっている内に学生時代に施術してくれた接骨院の先生を思い出し柔道整復師という職業に憧れを覚え、今までの仕事に区切りをつけて資格も持たず、柔道整復師の専門学校もまだ決まっていない状況で半ば強引に押しかけるかたちで接骨院の受付のバイトをしたのがきっかけです。
新人・修行時代の自分 柔整整復師として働き初めた時、私は今とは別の接骨院に勤めていました。ただただマッサージするのみで、最初とあまり変わらない状態で院を暗い表情で後にする患者様見た時、とても悔しかった事を今でも思い出します。そしてある程度患者様の痛み辛さを緩和できるようになったそんな中、院の閉院などの理由でいろいろな接骨院を渡り歩きましたがご縁があり今の接骨院に中途で入社しました。ここでは自分のまだまだ知らないこと、出来ない事があり毎日のように先輩方の体を借りて施術の練習をしたり、勉強会にできるだけ参加したりしていました。そうしているうちに患者様のニーズにあった施術の提案、施術をしっかり出来るようになりました。また口下手な私ですが何度も何度も患者様との接し方、距離感の縮め方なども院長先生をはじめ沢山学べる事が出来ました。そのおかげで患者様をより笑顔にする事が出来るようになりました。今この仕事にとてもやりがいを感じています。しかし施術家としてまだまだ未熟なので、これからも素直な気持ちを忘れずに頑張っていき1人でも多くの患者様を笑顔に出来るように頑張っていきます。そしてさまざまな方のご縁に感謝をしながら毎日の施術に取り組んで参ります。


  • 明るく元気

    田頭 洸也(たがみ こうや)

    田頭 洸也(たがみ こうや)
    施術スタッフ
    出身地:沖縄県那覇市
    血液型:A型
    趣味・特技:ゲーム
    地域のみなさまへ姿勢や身体の痛みがある、朝起きるのが辛いなどの身体の悩みがある方は私達施術家と一緒にその悩みを解決していきましょう!当院で待ってます!
施術家になるまでの自分まず自分は人と関わる仕事をしたいと思っていました。最初は社会人になる前の学生生活では将来のことについてあまり考えておらず職業は人と関わっていける仕事にしたいと思っていました。その中で1番やりたいと思っていたことが人を喜ばせることができることでした。初めは色々考えてずっと悩んでいたけど、自分がされて喜んだことを考えてみると、学生の頃に野球をしていてその際に怪我をして野球ができない時期がありとても嫌な気持ちでいっぱいでした。その時、その怪我を早く治したいと思い行った場所が整骨院でした。その整骨院に通い始めてからは怪我をしていたのがどんどん治っていって、野球をすることができるようになっていき、とても喜んだ事を思い出しました。 そこで自分は施術をして患者様の身体をよくしていき、感動と喜びを与えるということがしたいと思いました。この仕事なら自分も患者様への施術をして、患者様の身体を良くしていき、最後には喜ばせるということができると考え、この仕事をしたいと思いました。そこからは高校を卒業して専門に入学をして、必要な知識を学びはやく人を喜ばせる仕事がしたくて楽しみでした。 患者様を喜ばせることで自分も幸せになれる仕事なので大好きな仕事です。
新人・修行時代の自分最初は右も左もわからず受付に立って患者様のご案内をしていました。そこから研修を経て受付回りの仕事を少しずつできるようになっていきそこから患者様の施術をさせていただくには技術や知識が必要なためそれを本社で学びました。それだけではまだまだ足りない技術なので同期と一緒に切磋琢磨に練習しあい、先輩が手が空いた時に受けてもらったりしてそこで自分に足りないものや改善点を指導していただき、どんどん成長していくことができました。 研修期間の間では少しずつ施術に入れてもらうことがあり、その際に患者様の身体に触れて実感した一人一人の身体の状態を頭に入れ、それをよくしていくためにはどうするべきかなどのアプローチのかけ方の難しさを実感し、どんな症状でも良くする施術家になりたいと思いました。そのためにはもっと技術をつけたいと思い、技術向上と知識を豊富にするためにわからないことなどがあったら先輩方に質問をし、施術中に意識していることなどを指導してもらい今では新人・修行時代とは比べ物にならないほど成長したと実感しています。まだまだ技術向上をして、患者様一人一人の身体を良くしていけるようにまだまだ成長していきます。


▲ページの先頭へ戻る

本八幡南口接骨院のご案内

【住所】〒272-0023 千葉県市川市南八幡3丁目6−1 UTAK BUILDING 【電話】 TEL:047-712-6670

本八幡南口接骨院景観
受付時間 土・祝・日
10:30~13:00 8:30~12:30
15:00~21:00 15:00~17:30

年中無休で営業 ※年末年始を除きます

当院までの地図

 JR「本八幡駅」から 本八幡南口接骨院まで徒歩2分です。
西友本八幡店と同じビル、大阪王将の並びです。

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

※駐車場なし

本八幡南口接骨院マップ

お気軽にお問い合わせください
  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る

該当する方をタップして下さい

初診 or 再診を選択して電話をおかけ下さい。

初診の方

再診の方