悩みタイトル

お尻から足にかけて電気が走る様な痛みや鈍い痛みがあり気になっている
外出中やお仕事中におしりの痛みが強く、座り続ける事に困っている
歩くと下肢に痛みが出るため歩けなくなるが、少し休むと歩く事が出来る
長い時間立っている事が辛い(立ち仕事)
体をかがめたり(前屈姿勢や中腰)、腰を後ろに反らすと下肢に痛みやしびれを感じる事がある
これは、すべて坐骨神経という下肢の中でも大きな神経を圧迫し刺激し続けている状態が痛みを伴っています。
常に体なの支えになっている腰とお尻はお身体を動かす上で連動しているのでしゃがんだり反らしたり出来ます。

坐骨神経痛に対する当院の考え

私達、本八幡南口接骨院では患者様の症状に合わせてオーダーメイドで患者様1人1人のお悩みを改善を出来るよう常に日頃から取り組んでいます。
今回のブログのテーマである『坐骨神経痛』に対してお話しさせて頂きます。
日常生活の中で坐骨神経痛にお悩みの方が沢山いらっしゃいます。
『コルセットを使っても痛みが引かない』、『色々調べてみてやってみたけど良くならない』等のご経験はあるかと思います。
それは、なるべく動かさないようにするのもありますがまた、誤ったやり方をしてしまうと悪化する恐れも出てきます。
そのお辛い坐骨神経痛を少しでも改善出来る様、私達は症状の深刻さや長年の悩みである痺れや痛みの状態を少しでも軽減が出来る様お身体のケアをさせていただいています。

坐骨神経痛を放っておくとどうなるのか

坐骨神経痛は放っておくとどんな症状が悪化するのかで日常生活もままならなくなります。
まずは、坐骨神経痛の症状としては、『ふくらはぎの張り』、『焼け付くような痛み』、『締めつけ感』などの症状が現れます。
足の一部分、または足全体に強く感じる場合もあります。
場合によっては、少し歩くと足に痛みやしびれが起こり、少し休むとまた歩けるようになる(間欠跛行)という症状が現れる場合もあります。

もっと深刻になってしまう疾患です。

①椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニアは、20~40代の年代の人が発症しやすい疾患です。
椎間板の中にあるゼリー状の髄核(ずいかく)というクッションのような組織が飛び出して、脊柱管の中を通っている神経を圧迫が起こります。
そのことにより痛みやしびれを起こします。
背骨は椎骨という骨と、その間でクッションの役割をする椎間板が交互に積み重なって構成されているのですが、不規則な動きをして強い力が加わることにより、椎間板が圧迫されて髄核が飛び出すことがあるのです。
特に、中高年の場合は、年齢を重ねるとともに椎間板の柔軟性が少しずつ弱くなり、削られてしまうことによって椎間板内の髄核が飛び出しやすい状態になってしまいます。

②脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)
脊柱管狭窄症による坐骨神経痛は年を重ねるにつれ多くみられます。
特に50代の方がみられます。
脊椎は、身体を支え、脳から背骨に沿って一直線延び神経である脊髄を守る役割を果たします。
脊柱管というのは、脊椎のなかにある神経の通る管のことで、脊椎にある椎間板や椎間関節、じん帯などは加齢とともに老化しはじめ変形します。
そのため、脊柱管が圧迫されてしまい神経を刺激し、痛みやしびれを生じます。
ひどくなると麻痺が起きたりや間欠跛行(休みながら歩くこと)と呼ばれる歩行障害が起こります。

③梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)
梨状筋はお尻にある大きな筋肉の一つです。
坐骨神経が骨盤の出口の部分で、股関節を支える梨状筋を圧迫することにより、痛みが起きる状態のことを梨状筋症候群といいます。
腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症に比べると珍しい疾患ではありますが健常者の方でも起きえる疾患の1つです。
例えば、長時間同じ姿勢でいることが多い自動車の運転やデスクワーク、中高年になってからスポーツを始めたときなどに梨状筋が圧迫され「坐骨神経痛があらわれた」というケースが多くあります。
このような坐骨神経痛を放っておくと3つの疾患の疑いが現れる可能性がでてきます。
3つとも共通しているのが長期間坐骨神経を圧迫し続け痺れや痛みがでる症状です。
放っておく前に早めの施術をすることをおすすめです。

坐骨神経痛の軽減方法

1.「長時間同じ姿勢をとらない」
→長時間、座りっぱなしや立ちっぱなしが続いてしまうと筋肉が固くなってしまい凝りが出てきてしまいます。
筋肉が固くなってしまわないようにストレッチをしていきますが、特にお風呂上がりのタイミングが非常に筋肉の柔らかい状態ですのでこのタイミングでストレッチを行うのがベストです。

2.「肥満しているようであれば減量する」
→体重が増えれば増えるほど特にお腹周りに脂肪が溜まりやすく前に倒れないように腰とお尻に負担が大きくなり腰を反るような状態になってしまいます。
そうすると椎骨と椎骨の間のクッションが保てなくなりクッションが神経を圧迫してしまいます。
減量することで腰とお尻はの負担は減ってきます。

3.「腰周辺の筋力をつける」
→筋力が衰えていくと踏ん張れなくなりうまく使えていない為、筋力を上げ筋肉や関節の動きを良くして上げるといったことがあげられます。
そうすらと座る時、歩く時に怪我をしないお身体作りが大事になってきます。

また、ホットパックを利用したり、温浴するなど、患部を温めると痛みが和らぐこともあります。

坐骨神経痛の改善に効果的な当院の施術メニューは?

1.矯正施術
→骨盤の歪みが影響でお身体のバランスが崩れています。
骨盤の歪みの原因としては足を組んだり片足で体重をのせている時間が多いと骨盤の状態が平行な状態から左右にどちらかに傾いてしまいます。
その結果、片方の筋肉が緊張している状態ともう片方が筋肉が緩んでいる状態になります。
その結果、バランスが悪く筋肉が緊張している方には坐骨神経を圧迫してしまい症状がでてしまうので矯正施術が大事になってきます。

2.筋膜ストレッチ
→柔軟性が欠けているのは筋肉の伸び縮みが上手く使えていない状態です。
筋肉が固くなると関節に引っ掛かりが出来、制限がかかってしまう事で上手く体が動かない状態です。
準備運動しないで急に運動するのと同じ原理です。
筋肉がゴムみたいに上手く伸び縮みすることにより筋肉が柔らかくなります。

3.鍼
→深層の筋肉が固く指圧では届かない筋肉があるので深い所までアプローチをしていくことで筋肉が緩んできます。
また、血流が悪く冷え性に繋がってしまい歩くのが困難になってしまいます。

その施術を受けるとどう楽になるのか

まず、原因として上げられるのは腰やお尻の筋肉が固くなってしまっていて長時間放っている状態が原因となります。
矯正施術、鍼施術、筋膜ストレッチ等の施術をすることにより腰やお尻の筋肉を緩ます事で全体のバランスが保つようになってきます。
片方の筋肉が固い状態が続くともう一方の筋肉をかばってしまい違う筋肉が痛む影響が出てきてしまいます。
施術を受けた後は筋肉が緩み、関節の可動域が広がるので動かしやすさが出てきます。
そうなると無駄な力が入らず負担がかかりにくい状態になりバランスが保ちやすくなります。
筋肉の固さによって辛い状態から解き放し負担が減ってきます。

改善するために必要な施術頻度は?

坐骨神経痛による痺れや痛みがある状態が長年続いているのであれば最初の1ヶ月~2ヶ月の期間は集中的に毎日、施術していくのがおすすめです。
少しずつ痺れや痛みの状態が落ち着いたら週に2~3回のペースで施術を行ったいきお身体のメンテナンスとして坐骨神経痛を出さない様なお身体作りをしていく事で行っていく事によりお身体の負担が減っていく事に繋がります。

坐骨神経痛関連でよくある質問

明るい挨拶

  • Q.座っているとお尻や脚に痺れが出てきます、何故ですか?
    A.いくつか原因はありますが、大きく分けて二つあると言われています。
    一つ目は腰から臀部(お尻)の筋肉が硬くなり、筋肉の奥を走行している
    神経を圧迫してしまっている為です。
    神経は筋肉の深層を走行している為、ここが原因の場合は他の症状も
    併発(へいはつ)している可能性が高いので早期の施術が必要になってきます。
    自宅で出来る事としては、臀部(お尻)周りのストレッチ、大腿部(太もも)周りの
    ストレッチが有効的です。
    ですが自宅でやるのも限界はあるのでまずは一度お身体を診せに来て頂けると適切な施術をご提案させて頂きます。

  • Q.座っているとお尻や脚に痺れが出てきます、何故ですか?
    A.いくつか原因はありますが、大きく分けて二つあると言われています。
    二つ目は腰椎(背骨)の横から出ている脊髄神経の圧迫です。
    代表的なものでいうと腰椎ヘルニアや椎間板ヘルニアです。
    ここの症状が出てしまうと、根本的に施術になると手術の適応になります。
    症状が初期の場合であれば接骨院でも施術はできます。
    まずはお腹周りの筋肉いわゆるインナーマッスルを鍛えることが大切です。
    腹圧が高まる事により症状改善に繋がります。
    当院では電気の施術を用いて腹圧を高める施術も行っているので是非、一度お身体を診せに来て頂けると幸いです。

  • Q.坐骨神経になったら治せますか?
    A.症状の度合いもよりますが適切な施術をすれば治るものがほとんどです。
    大切な事は神経症状がどこから出ているのかの原因を追求する事です。
    原因がわかればそこに対して適切な期間、頻度で施術をする事により改善は見られるのでご安心ください。
    ですが、症状を放っておくと治せるものも治せずに辛い日常生活を送る事になるので少しでも症状を感じたら早期に施術に行って頂き原因を追求してください。
    当院は適切な施術、期間、頻度で多くの患者様を改善しています。
    少しでも違和感を感じたら当院にお越しください。