悩みタイトル

ストレートネックについて

ストレートネックとは?

ストレートネックとは、本来緩やかなカーブを描いている首の骨が、まっすぐになってしまった状態のことを指します。さまざまな要因により首に負担が長時間かかると、筋肉の緊張が継続し、筋肉が硬くなってしまいます。その結果、筋肉に引っ張られて骨も徐々に真っ直ぐになっていきます。

ストレートネックになると、頭痛や肩こり、首の痛みにより動かしづらくなる、上を向くことが困難になる、吐き気やめまい、自律神経の乱れなどの症状が現れることがあります。さらに、状態が悪化すると心身の不調につながる可能性もあります。

ストレートネックの主な原因としては、パソコンやスマートフォンの長時間使用が挙げられます。画面を見続けることで、つい同じ姿勢を長時間保ってしまう傾向があるためです。

ストレートネックの根本原因は?

ストレートネックは、主に日常生活における前かがみの姿勢から生じると考えられます。

・デスクワークによる長時間のパソコン作業
・スマートフォンの操作による長時間の下を向いた姿勢

このような長時間にわたる猫背姿勢が続くことで、頚椎の自然な湾曲が失われ、背骨周辺の筋肉が緊張し、首がまっすぐに固まってしまうことがあります。

また、「寝ているときの姿勢」も、首に負担をかける要因の一つと考えられます。

こんなお悩みはありませんか?

ストレートネック_イメージ1

スマートフォンやパソコンを見る際に、うつむいたような姿勢になっている
肩こりや首の痛み
猫背
筋力低下

日常生活では、スマートフォンやパソコンを使用する際に、うつむきがちな姿勢になっている方が多く見受けられます。このような姿勢は首に負担をかけ、首まわりの筋肉が緊張し、硬くなる原因となることがあります。スマートフォンやパソコンを使っている間に肩こりや首の痛みを感じる場合は、姿勢が崩れている可能性があります。

また、ストレートネックになりやすい姿勢として「猫背」が挙げられます。猫背は肩が内側に入り、顔が前に出るような姿勢になりやすいため、頚椎の自然なカーブが崩れてしまうおそれがあります。さらに、使用している枕の高さが高すぎると、首がまっすぐに伸びた状態になり、その状態が続くことで首が固まってしまい、ストレートネックの原因となることがあります。朝起きたときに首に痛みを感じる場合、枕の高さが合っていない可能性も考えられます。

正しい姿勢を保つためには筋力が必要ですが、運動不足や加齢により筋力が低下すると、姿勢が崩れやすくなり、ストレートネックを引き起こすことがあります。特に腹筋がうまく使われていない状態では、前かがみの姿勢になりやすく、ストレートネックを招く原因となることが考えられます。

ストレートネックに対する当院の考え

ストレートネック_イメージ2

ストレートネックとは、頚椎の湾曲がなくなり、首がまっすぐになった状態を指します。

先天的にストレートネックである場合もありますが、後天的な原因が多く、主に生活習慣が影響を与えると言われています。特に日常生活での「姿勢不良」が、ストレートネックを引き起こす原因と考えられています。多くの方に見られる「猫背姿勢」では、顔が前に突き出してしまい、頚椎に大きな負担がかかり、首の湾曲が消失してしまうことがあります。猫背といった不良姿勢を引き起こす主な原因として、次のようなことが挙げられます。

・スマートフォンの長時間使用
ストレートネックは「スマホ首」とも呼ばれ、スマートフォンの長時間の使用が原因となることがあります。
・長時間のデスクワーク
・読書
・高すぎる枕での睡眠

これらの習慣が、ストレートネックを引き起こす要因となる可能性があります。

ストレートネックはなぜ起こるのか?

ストレートネック_イメージ2

ストレートネックの原因は、首がまっすぐになるような悪い姿勢を長時間続けることです。

背骨はS字状に湾曲しており、身体を動かす際の負担を軽減するため、衝撃を和らげる働きを備えています。このS字の湾曲が失われると、痛みが生じたり、寝違えが起こりやすくなります。

また、デスクワークなどで長時間座った姿勢を取り続けると、その湾曲が伸び、結果としてストレートネックになってしまう可能性があります。

ストレートネックを放っておくとどうなるのか?

ストレートネック_イメージ4

ストレートネックが重症化すると、単なる首の痛みから、全身に影響を与える深刻な状態へと進行する可能性があります。

初期の軽いこりや痛みが次第に強くなり、しびれやヘルニアの発生、耳鳴りのほか、視力の低下、自律神経の不調やうつ症状を引き起こすケースもあります。

特に視神経への影響は、慢性的な眼精疲労や視力低下を引き起こし、日常生活において見えにくさや目の痛みといった問題が生じることがあります。

ストレートネックに効果的な当院の施術メニューは?

ストレートネック_イメージ5

ストレートネックに効果が期待できる当院のオススメの施術メニューは、まず猫背矯正です。

猫背矯正は、猫背に対して首回りや肩、背中などの筋肉を伸ばしていき、身体の硬さを軽減していく施術です。骨格矯正が難しいお年寄りの方にもオススメできるメニューとなっています。

次にスタンダード矯正と呼ばれる当院の基本的な施術メニューがあります。

こちらは全身の骨格にアプローチし、骨盤のズレや首のストレートネックに対してオススメできる施術メニューです。

その施術を受けるとどう楽になるの?

ストレートネック_イメージ6

まず猫背矯正を受けることで、どのように楽になるかというと、胸の前側に付いている筋肉や首回りの筋肉を伸ばすことによって、丸まりやすい肩や背中が大きく広がります。その結果、首回りや肩の張り感や痛みが軽減されていきます。

スタンダード矯正も全身の骨格にアプローチをしていくので、首回りだけでなく猫背の矯正も行います。そのため、猫背矯正よりもより効果が期待できる施術メニューとなります。

ストレートネックを軽減するために必要な施術頻度は?

ストレートネック_イメージ7

ストレートネックを軽減させるために必要な施術頻度は、初めの1ヶ月間は毎日お越しいただくと、より高い効果が期待できます。

週に一回の方と毎日お越しいただく方では、施術の効果に違いがあります。ですので、来る回数が多ければ多いほど、身体が楽になる期間は短くなります。